仕事の関係やレジャーなどですこしづつ人気が出ているカテゴリーが、51㏄~125㏄の『小型自動二輪免許』だと思います。
近年では50㏄以下の販売台数を追い越して、125㏄以下のバイクは「プチブーム」になっています。
そもそも普通免許で乗れる50㏄以下の原付には・・・
① 50㏄以下の原付は、最高時速30kmなので大通りは怖い
② 大通り(3車線)の右折は、2段階右折で回り道状態
③ 普通のバイクを乗り回すほどバイクに興味はない
④ 原付(50㏄)は舐められるから、乗りたくない
⑤ 仕事で街中に移動する際に、駐車場探しが面倒
こんな感じで、個人的な意見もあるかもしれませんが50㏄以下の原付には以上のようなマイナスイメージばかりです。
なので、自分はこれから『小型自動二輪免許』を取得することにしました。
40歳を過ぎてバイクの免許を考えるいるサラリーマンの皆さんに参考になるか解りませんが、興味がある方読んでみてください。
そもそも、なぜに「小型自動二輪免許」なの?
バイク乗りの方に、バイク免許の話をするとほぼ全員が「それなら普通二輪の免許取ってら、いいじゃん!!」と返ってきます。
バイク乗りの方は、バイクの楽しさを一番解っている方々なので「どうせバイク免許を取得するなら、普通二輪のほうが便利だよ」って言ってくれます。
それでも、自分が「小型自動二輪免許」の取得を考えているかというと、以下のようなバイクで十分だと感じたからです。
簡単ですが、「小型自動二輪免許」で乗れるバイクとは以下の通りです。
① 排気量50cc~125ccのバイク(AT限定はATのみ)
② 車と同じ法定速度で走れるバイク
③ 高速道路・自動車専用道路を走れないバイク
④ 長距離のツーリングには、ちょいと厳しいバイク
⑤ 50㏄並みの購入及び維持費で乗れるバイク
以上のようなバイクが乗れるようになる免許が「小型自動二輪免許」になります。
自分がバイクを乗る上で、ほぼほぼ条件をクリアしている免許なので、今回「小型自動二輪免許」を取得しようと思ったのです。
バイクは、やはり危険だと思います
車と同じように走れるので、車の流れに沿って走れます。しかし、それは40km/hや60km/mで走れることを意味します。
それって、やっぱり危険だと思います。自分には家族がいますし、家族のことを考えると自分勝手にバイクに乗りたいからと言ってバイクに乗って事故を起こすのはどうかと思います。
なので、本当にバイクの免許を取ろうか迷いました。
しかし、バイク乗りの知り合いに「免許取ってもバイクが無いなら事故りようがないよ」「免許を取ってバイクに跨ってから、初めてリスクと付き合うんだよ」と、アドバイスをいただきました。
たしかに、「取らぬ狸の皮算用」ではないですが、取得してから考えるのも一つの考えだと思いました。
【まとめ】今後、教習所へ行こうと思います
すでに、欲しいバイクは決まっています。
そのバイクでしたいことも決まっています。なので、今後は免許取得のための教習所選びと自分自身の覚悟です。
今後は、教習所選びや中年オヤジが再び教習所で鬼教官にしごかれるブログを書いていこうと思います。
これからも少しづつアップしていく予定なので、中年オヤジのチャレンジを温かくみまもっていただけると幸いです。
コメント