【ゴルフ】グリップの重要性って?交換時期やメンテナンスって?

ゴルフネタ

皆さんは、ゴルフのグリップについてどのように考えていますか?

正直言って、グリップには色々な考え方がありますので、インターネットなどで調べると星の数ほどの情報があって、何が正解なのか解らなくなることがありませんか?

特に交換時期やお店に頼むのか?自分で交換するのか?

などなど、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?

グリップって、どのくらい大事なの??
グリップにバックライン有と無があるけど、どうしたらいいの?
グリップ交換の時期ってどうしたらいいの??
グリップのメンテナンスってどうするの??

ざっと、考えただけでこれくらいの疑問があるのではないでしょうか?

これらの疑問について、自分なりの考え方をお話しできればと思います。

スポンサーリンク

【グリップ】グリップの重要性と効果は

ゴルフをしていない人でも知っている松山英樹プロは、「イオミック」というブランドのグリップしか使いません。

イオミックのラインナップには「松山選手モデル」なんかもあるくらいなので、ゴルファーなら知っている方も多いのかもしれません。

上級者になればなるほど、グリップに気を使います。ツアープロの方々は数ラウンドでグリップ交換する方も多くいるようです。

グリップは、ゴルフクラブと自分の手が接する唯一の場所なので、この部分に不安があるだけでミスショットの確率が上がることが予想できると思います。

雨の日のゴルフなんかだと、グリップが滑りそうなだけで力を入れる必要がない部分にまで力が入り力んだショットでミスしてしまう。

もし、「ツルツルで滑るグリップ」だったら雨の日のラウンド状態だということです。

逆に滑らないグリップだと、グリップで心配する必要はなくなるので、スイングに集中できます。

スイングに集中できれば、ミスする確率もおのずと減るのではないでしょうか?

特に長いクラブ(ドライバーやフェアウェイウッドなど)のグリップは、滑らないグリップかどうかでスコアはかなり変わってくると思います。

【種類】グリップの種類とバックライン有と無

上記でなんとなく「グリップって大事なんだな」と思っていただけたのなら

次に、グリップって色々な種類があるみたいだけど、どうなのでしょうか?

これから、グリップの種類やバックライン有と無等について話してみます。

グリップの素材と種類について

グリップには大きく分けて、「ウッド&アイアン用」「パター用」の2種類に分類されます。

皆さんが持っているゴルフクラブも「普通に丸いグリップ」と「パターに付いている角張ったグリップ」に分かれていると思います。

ゴルフのルール上で、パターだけは「異形グリップ」の使用を認められていますので、色々な形をしたグリップが発売されています。

正直言うと、グリップの世界は奥が深すぎて深堀すればするほどマニアックな話題になっていくのでほどほどに説明していきます。

ウッド&アイアン用のグリップ

こちらは、ドライバーやアイアンについている真ん丸なグリップです。

素材には「ラバーグリップ」「コードグリップ」「新素材系グリップ」など色々あります。

特に新素材グリップなどは、カラフルな色が販売されているので特に人気が高いですね。

ラバーグリップ・・・もっともポピュラーで、安価グリップが多いです。
コードグリップ・・・雨の日に滑りにくく、グリップが固くなる傾向があります。
新素材グリップ・・・多彩な色が可能で、硬さも色々選べます。少し高い傾向です。

超簡単に書くと上記のような感じです。

一番いいのは、近くのゴルフショップで色々触ってみるのが一番かもしれません。

パター用グリップ

もう、このパターグリップに関しては、種類や素材も然り長さやカウンターウェイトなどの考え方や思いだけでもグリップの考え方が変わってきます。

それに加えて、太さまで色々あるので、変に交換すると泥沼化してしまうカテゴリーです。

よく「パターに形無し!!」なんて言葉がありますが

自分が思うに「パターグリップも形無し!?」と思います。

自分が「パターグリップって何が良い??」と聞かれたら、「純正グリップ」と答えます。

パターだけは、コロコロ種類を変えるとパット数に影響しまくるので。。。

バックライン有と無しについて

グリップの種類だけで迷走しそうなので、今度は「バックライン有と無」について自分なりの考え方をお話したいと思います。

結論から言うと「よほどの理由が無ければ、バックライン無しを使いましょう」です!!

理由は簡単で、「バックライン有は、下手になる」からです。

すこし、大げさに言っているように聞こえるかもしれませんが『事実』なので正直にお答えします。

理由は、「グリップを交換するタイミングが、各クラブで違うから」です。

ドライバーとウッドとアイアンを同じショップにすべて交換するなら、多少ありかもしれません。

(それでも、自分はおススメしませんが)

交換時期が違えば、バックラインの位置も変わってくるからです。

交換する人が変われば、もっと変わってきます。(当たり前でっすけどね)

交換する人も人間です。交換する際に『多かれ少なかれ癖』が存在するからです。

少しフック目に刺す人、少しスライス目に刺す人、右手部分だけ少しフック目に刺す人など

握り心地がバラバラになる可能性が出てくるからです。

バックラインがバラバラなら、各番手で右に飛んだり左に飛んだりバラバラになるわけです。

その点「バックライン無し」のグリップなら、そのような心配をしなくて済みます。

握り心地の誤差も減るのではないでしょうか。

※もし気になる方がいらっしゃいましたら、もう少し詳しく解説した記事を読んでみてください。

【最短翌日配送】ゴルフ5の公式オンラインストア

【グリップ】交換時期やメンテナンス方法は

さて、グリップについて少しだけ理解していただけたでしょうか?

次は実際の交換時期やメンテナンス方法などについてお話していこうと思います。

この辺は、完全に個人的主観になりますので正解は自分で見つけ出してください。

グリップの交換時期

待ちに待った、グリップの交換時期のお話です。

結論から申しますと、「自分が使っているグリップが気になって仕方がない」なら交換しましょう。

「いやいや、言っている意味が解らないですけど」って聞こえてきそうですが、書いた通りそのままです。

大方、「気になる程度」ならメンテナンスでも改善できますが、「気になって仕方がない」なら交換時期です。

上記でも書きましたが、グリップに不安があると「スイングに影響大」だからです。

グリップに気を使うということは、スイングに集中できないからです。

よく、「1年に1回が理想」とか「ラウンド数が50回くらい」とか言われています。

年に10回程度しかラウンドしないけど、年間で50日くらい練習するゴルファーもいるかもしれません。

そんな人は、5年間もグリップ交換しないでいいわけないじゃないですか。

正直言うと、握力の関係上で男性と女性でもグリップの消耗具合が変わってきます。

なので、目安は「グリップが気になって仕方がない」なら交換時期なわけです。

選びに選んだ、おススメグリップ5選を書きましたので、よかったら読んでみてください。

グリップのメンテナンスについて

せっかく交換したグリップやグラブを新品で買った新品グリップを少しでも長持ちさせたいですよね。

メンテナンス次第ではかなり長持ちさせることが可能なので、皆さんも覚えていただけると幸いです。

ずばり、「気になったら、亀の子束子と食器用洗剤でガシガシ洗う」です。

なんか、適当に言っているように聞こえますが、これも事実です。

そして、「グリップがツルツルしてきたら、クレンザーと束子でゴシゴシしましょう」です。

グリップが滑る原因は、「手垢」です。要は、手の油や汚れが付着して滑るんです。

それなら、定期的に食器用洗剤と束子で洗えば手の皮脂汚れや脂分はこびりつかないので、かなりグリップ力を維持できると思います。

【まとめ】グリップはゴルフクラブと自分の接点です

ゴルフクラブと自分が唯一接する部分は、グリップです。

これはすごく大事なことで、クラブの状況や置かれている状態は全て手が感じ取っています。

地面の傾斜やロケーションは、足の裏や目からの情報も頼りになりますが、クラブの軌道やヘッドの位置などは手からの情報がほとんどです。

その手からの情報がグリップによって曖昧になってくるとミスが多くなります。

なので、グリップは常に100%の状態が理想です。

お忙しいゴルファーなら、「いらない雑巾で水拭き」だけでも相当変わってきますので、定期的にメンテナンスすることをお勧めします。

ただし「ゴルフ練習場の備え付けのおしぼりでクラブを拭かない」でお願いします。

たまにいらっしゃいますが、絶対に止めましょう。(自分は見かけたら注意します)

そんなに気になるなら「自前で100円均一タオルを用意しましょう!!」って感じです。

よく「おしゃれは、足元から!!」なんて言います。

自分的に「ゴルフのスコアは、グリップから!!」だと断言できます。

皆さんもスコアアップのために、ぜひ「ゴルフのスコアは、グリップから!!」を実践されてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました