スポンサーリンク
バイクネタ

【チャレンジ】第6章 ドタバタで操作が忙しい(2時限目)の巻

さて、仕事を時間きっちりに終わらせて、自動車学校に猛ダッシュして25分前に到着♪今日も緊張してドキドキしながら向かうと、、、でお会いした優しいライダーさんとばったり遭遇しました。再度、同じ時間に教習となりました。「優しいライダー」さんは、大...
ゴルフネタ

【ゴルフ】巷で言われている、ゴルフの上達にコツはあるのか?

この記事を読んでいる方は、ゴルフが上達したくてしょうがない向上心の塊のゴルファーだと思います。そんな、向上心の塊のゴルファーはもれなく頭の中は「ゴルフ一色」ではないでしょうか?自分もその一人ですが、ゴルフの練習は長い時間しません。理由は、単...
バイクネタ

【チャレンジ】第5章 ついに教習が始まりました(1時限目)の巻

とうとう、自動車学校の教習が始まりました。仕事をしながらの教習なので、ほとんど夜間教習扱いになりそうですが、ついにバイク免許の本格的なチャレンジがスタートです。自分が通う自動車学校は、自動車の受付とバイクの受付が離れていて、教習所のファイル...
バイクネタ

【チャレンジ】第4章 ついに自動車学校の入校式に参加してきた巻

とうとう自動車学校の入校式に行ってきました。自動車学校の名前を出すと、色々な面で不都合が多いような気がしますので避けさせていただいます。自分なりに整理の意味を込めて書かせていただいています。・入校式に必要なもの・入校式に費用の支払い方法・入...
雑記ネタ

【アウトドア】折り畳みミニテーブルの神性能に脱帽した!!

アウトドアや釣りなどの車中泊で手軽に使えるミニテーブルを探していました。今までは、以前紹介したDAIWAのクーラーボックスや車中泊グッズを入れているプラスチックのボックスをテーブルがわりに使っていました。最近、バイクの免許を取得に向けて準備...
バイクネタ

【チャレンジ】第3章 バイクは浪費か?消費か?それとも投資?の巻

さてはて、バイクの免許を取る教習所までは決まりました。小型自動二輪免許にするか?それとも普通自動二輪免許にするか?迷いに迷って自分は、色々な方にアドバイスをいただいた結果「普通自動二輪免許」にすることにしました。・そもそも趣味でバイク乗るな...
バイクネタ

【チャレンジ】(第2章)教習所選びで、思わぬトラブル発生の巻

前回の(第一章)からの続きになります。何章まで続けば、取得できるのか自分自身が興味があるのでシリーズ化してみることにしました♪ただの自分の備忘録になるかも知れませんが、小型自動二輪免許を考えている人の少しでも役に立てば幸いです。色々調べてい...
ゴルフネタ

【ゴルフ】グリーン廻りのベストな番手選びは!?

皆さんは、グリーン廻りのアプローチは何を使いますか?自分も、いざグリーン廻りのアプローチの際は何で打てばいいのか悩みまくります。「プロのように、58度でスピンが利いたアプローチショット」ですか?「やっぱり、手前から転がしつつもスピンも利かせ...
釣りネタ

【釣り】ついに発見!低価格帯リール用のスタンドを徹底解説!

皆さんは、海釣りにしろ川釣りにしろ釣行の際に、スピニングリールを地面に置くことはないでしょうか?ランガンが多い自分は、よく堤防やテトラに置くことが多く、不注意でリールのスプール部分にキズがついてしまうことが良くありました。工夫して、ハンドル...
バイクネタ

【チャレンジ】(第1章)これから原付二種を取ろうの巻

仕事の関係やレジャーなどですこしづつ人気が出ているカテゴリーが、51㏄~125㏄の『小型自動二輪免許』だと思います。近年では50㏄以下の販売台数を追い越して、125㏄以下のバイクは「プチブーム」になっています。そもそも普通免許で乗れる50㏄...
スポンサーリンク